2010年07月07日

888818(石垣市パパイヤ研究所)

月曜・火曜と石垣島へ出張してきました。

石垣市パパイヤ研究所と八重山観光振興協同組合(株式会社石垣の塩)にて、ブランドや特許・商標の管理手法について伺ってきました。


今夜は、パパイヤ研究所のご紹介。

パパイヤ研究所は、石垣市の管理する組織。
地域の農家とともに開発した「パパイヤの栽培方法特許」の管理を行いながら、その技術の普及に取り組むだけでなく、“パパイヤ”を使った商品の開発やブランド開発に取り組んでいます。

特許栽培法を利用することで安定生産が可能となったフルーツパパイヤには、「石垣島パパイヤ」のロゴシールを貼付。
また、そのフルーツパパイヤを使って開発された商品は、「TsunDAMI」ブランドとして、石垣島限定で販売されています。

TsunDAMI  石垣島パパイヤ  ポット栽培
    <左から“ツンダミロゴ”、“パパイヤロゴ”、“特許技術の「ポット栽培法」”です>


TsunDAMIブランド商品は、現在、完熟フルーツパパイヤをふんだんに使ったスイーツの「赤のティラミス」と、フルーツパパイヤを使った赤カレーに青パパイヤを使った緑カレーの「ゆくいが行く」の二つのラインナップ。


赤のティラミスは石垣空港内特設ブース、ゆくいが行くカレーは島内移動販売ブース(日にち限定)とホテル日航八重山のみと、島内限定さらには場所限定での販売となっていて、なかなか希少価値の高い商品となっています。
“希少価値”という方向から、ブランド力を高める作戦といえます。


888818(石垣市パパイヤ研究所) 888818(石垣市パパイヤ研究所)
    <赤のティラミス“プレムアム”と石垣空港の販売ブース>

“赤のティラミス”ですが、「石垣空港にしか売っていない」と思うと、やはり石垣に行った際には買ってみたくなるもの。
残念ながら今回の出張時には、完売&入荷待ちと、購入することができませんでした・・・

ちなみに以前、石垣に行った際に、“プレミアム”(パパイヤ2倍!)と“スモールサイズ”を何回か買っていますが、フルーツパパイヤの甘みとマスカルポーネチーズの絶妙なハーモニーで、なかなかクセになるおいしさです。。。


888818(石垣市パパイヤ研究所)  888818(石垣市パパイヤ研究所)
    <“ゆくいが行く”カレーのパンフレットです。クリックで拡大します。>

“ゆくいが行く”パパイヤカレーは、今年の1月から新たに商品ラインナップに加わったTsunDAMIシリーズの第2弾。
残念ながらまだ食したことはありません・・・今回は時間がありませんでした。
ということで、次回(実は来週)の石垣訪問時には、ぜひ試してきたいと思います。


と、、、グルメレポートのようになっていますが...


このパパイヤ研究所、その取組内容は、全国でも例を見ないほど先進的です。

■パパイヤの栽培法特許の管理に始まり、その技術の普及。
■さらに、優秀なフルーツパパイヤとなる優良種苗の生産(これも「種苗法」という知的財産です!)
■生産されたフルーツパパイヤの消費拡大への取り組みとして、商品開発(ティラミスやカレーですね)や販売促進のためのブランド開発・ブランド管理などの戦略構築。
■そして、これらを通じて「食育」や「地産地消」といった地域への取り組み。
■さらにさらに、パパイヤで得た“栽培技術開発~商品開発~ブランド戦略”といった一連のノウハウを、他の産品への転嫁する取り組み。

と、実に幅広くやってます。


商品開発やブランド戦略ならば、県内でも様々な地域や業界で取り組まれていると思いますし、地域内の農業者への技術普及なども、すでに組合や自治体では行われてきた取り組みではあります。

が、それらをすべて、一連の流れの中での取り組みとして実施している自治体は、全国を見てもなかなか存在しないと思います。
正直、「自治体がそこまでやるか?!」とも感じましたが、『自治体だからこそ』本気になればそこまで取り組めるのかもしれません。


「“売る商品を作る”のではなく、“売れる仕組みを作る”。そしてその仕組みで石垣を元気にするのが私たちの役目。本気で取り組みますよ。」
と、パパイヤ研究所の担当の方は話してくれました。

パパイヤのプロデュースからいずれは石垣全体のプロデュースへと広がって行きそうです。

----------------------------------------------------------------------

パパイヤ栽培特許や石垣島パパイヤロゴ&TsunDAMIブランドロゴの商標は、「市の共有財産」として、石垣市で権利取得されています。
そして、市内の希望する農家や業者に「特許権や商標権のライセンス契約」として、使用許諾をすることで、技術管理・ブランド管理を行っているとのこと。

このように、知財を適切に取得・管理することで、技術の発展やブランド価値の向上に役立ちます。
「知財=独占」ではないですよ。。。

今後の石垣市、パパイヤ研究所の取り組みにも注目です。

=-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-= -=- =-=

◆石垣市パパイヤ研究所のウェブサイトはこちら
http://www.888818.net/index.html

◆okipウェブサイトでも、知財活用事例集「成功への足跡」として公表しています
http://ogb.go.jp/move/okip/menu_w000.html

◇パパイヤ研究所の事例集はこちらから
http://ogb.go.jp/move/okip/pdf/case0101.pdf

[by:okip事務局員1号]



同じカテゴリー(トピックス)の記事
パテ丸君はどこへ…
パテ丸君はどこへ…(2010-12-25 22:50)

黒糖ドーナツ棒(R)
黒糖ドーナツ棒(R)(2010-11-28 23:56)

喜多方ラーメン
喜多方ラーメン(2010-11-25 02:53)


Posted by 沖縄の知財 at 23:54│Comments(0)トピックス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。